google-site-verification: google8bec6e3f3bda2812.html

心の風景、愛の聖書、福音と癒やしと日常から。ミカエル小栗

ミカエル小栗がつづる心の風景。聖書の福音は愛と救いと癒やし。日常の出来事の心の雑記帳風景ブログです。聖書に基づくカウセリング、祝福と救いと心の癒やしを祈ります。あなたの教会のメッセージ奉仕もします。ご依頼はメールにて!

タグ:神の家族

共同体としてのコイノニアは

私たちの霊的な家{オイコス}です。第一には、共同で神を礼拝する処。また家です。中学生の頃に小さな開拓伝道中の教会に行き始めて、家族のように、過ごすことが出来て幸いでした。リンク→オイコス 霊の家について   別ブログ 愛と福音の泉

教会として礼拝するときに、神様とは一対一です。個人対神の礼拝、祈りと賛美が基本です。またオイコスとして家族一同心合わせての礼拝と賛美をします。家では家長の信仰や家訓が、家族に行き渡り共有します。家族一人一人のことも共有して問題解決し 愛し合います。
家族には愛して許し合う、またもケンカもしたりする人間関係の原点があります。
教会内にもこのような問題が起きます。でも解決は、神を第一に見上げて先に誤ること、先に許すことでは無いでしょうか!?

家族がコロコロ変わることはないのは当たり前ですね。嫁ぐ、養子となる以外は家族は変わり事は無いです。ですから許し合いと愛し合う結束が、神の家族として必要なのです。
             BlogPaint

教会は会員制度は多く、所属する教会に責任を持ち合います。教会の経済も、神にあって支え合います。一つの教会の会員にならず、あちこち変わるのはお勧めでしません。
神の願った制度は教会を一つの身体として、会員がその肢体の一部です。頭はキリストです。
エペソ1:22 また、神は、いっさいのものをキリストの足の下に従わせ、いっさいのものの上に立つかしらであるキリストを、教会にお与えになりました。
教会に属する私たちの目的は
エペ ソ4:15 むしろ、愛をもって真理を語り、あらゆる点において成長し、かしらなるキリストに達することができるためなのです。

教会の一員として共同体、オイコスである家族として 神の祝福を受ける場所が教会です。
神と教会に捧げる、献身{あなたが出来ることで}信じて捧げるならば、神からの祝福を受けます。
 

申命 12:7 その所であなたがたは家族の者とともに、あなたがたの神、主の前で祝宴を張り、あなたの神、主が祝福してくださったあなたがたのすべての手のわざを喜び楽しみなさい。
IMG_6352
*いつも心の風景から、聖書の愛と福音からの癒やしの記事をご覧下さり有難うごさいます。読まれた後。もし宜しければ、下記の投票のボタン 各項目バナーを押して下さいませんか? 未だキリストを知らない人々にも 目が止まりやすくなる為です。感謝申しあげます。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ プロテスタントへ
にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教 福音派へ
にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ
にほんブログ村
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

初期のクリスチャン達は

何時も祈り合う場所としてシナゴーグとか各自の家庭で集まり 聖書を読み教え合って祈り合っていました。 また各自が持ち寄った食料、その他を分け合っていました。初期の頃は教会という言葉はよりも家庭、家を指すオイコスが使われていました。

オイコス【oikos】

ギリシア語で家を意味し,さらに家に結合する人間の諸関係をも意味するようになった語。アリストテレスは《政治学》の中でポリスを〈村々の共同体(または結合体)〉,村を〈家々の共同体(または結合体)〉と定義し,家を夫婦,親子,主人と奴隷の三つの関係の複合したものと把握した。家は古代ギリシアを通じて,その政治的変化にもかかわらず変わることなく社会生活の最小単位として機能した。〈オイコスの人〉を原義とするオイケテスoikētēsはローマ人のファミリアfamiliaと同様に家族・世帯・奴隷をも意味した。

1229171_orig
写真はペンテコステの火が下った アッパールームとか言われているところ。

教会はそれぞれの神の家庭と同じです。各家庭も個性ある人が、集まる所です。教会にも特徴が出ます。家族が一緒に祈り合う、問題解決し憩う場所が家庭であり教会です。
家族は言い争うこともありますが、解決する策を心得ています。それ大きな策は許し合いです。{家族愛とも言えます。} これは現代の教会でも大切、必要な事ですね。

私は通学生の頃に洗礼を受けました。学校の帰り道、教会に立ち寄っていました。
若いクリスチャンが大勢いたのです。まるで家族のような関係が出来たことも原因で、格好の帰り道に立ち寄るようになりました。日曜日、壮年の人たちも長い時間 教会に留まりました。 讃美歌の練習を皆でしました。また食事は出前を私に分け与えてくれました。宿題も教えて貰いました。地域に福音トラクト教会案内を配布に出かけたり キャンプにも連れて行ってもらいました。費用も壮年達が持ち寄って、私の分を出してくれたのですよ。
あれから何十年過ぎましたが、今でも 時々のお付き合いがあります。

何も詳しく学びはしませんでしたが、教会のあり方を身をもって教えられました。
信仰生活からも離れたことがあります。調理師で日曜日が休めなくなりました。海外にも行きました。けれど、この時には、カセットテープが送られてメッセージを聞きました。
聖書から外れた事を私が言うと怒られつつ教えて貰いました。

日曜日では無いが、平日の集会に顔出し。出来るときに出来るだけの金額を捧げる 献金のあり方も知りました。壮年達が、中学生でお金が無かった私の支えたからです。
献金の基本&教会生活は自分を捧げる事とだと知りました。

BIBLE (23

使10:2 彼は敬虔な人で、全家族とともに神を恐れかしこみ、ユダヤの人々に多くの施しをなし、いつも神に祈りをしていたが、

*いつも心の風景から、聖書の愛と福音からの癒やしの記事をご覧下さり有難うごさいます。読まれた後。もし宜しければ、下記の投票のボタン 各項目バナーを押して下さいませんか? 未だキリストを知らない人々にも 目が止まりやすくなる為です。感謝申しあげます。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ プロテスタントへ
にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教 福音派へ
にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ
にほんブログ村
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ