google-site-verification: google8bec6e3f3bda2812.html

心の風景、愛の聖書、福音と癒やしと日常から。ミカエル小栗

ミカエル小栗がつづる心の風景。聖書の福音は愛と救いと癒やし。日常の出来事の心の雑記帳風景ブログです。聖書に基づくカウセリング、祝福と救いと心の癒やしを祈ります。あなたの教会のメッセージ奉仕もします。ご依頼はメールにて!

タグ:着こなし

ブログネタ
「夏の終わり」感じるのはどんなとき? に参加中!
台風が秋を連れて来ましたね
浴衣一枚羽織り、入院をし治療を受けています。
image

この夏は、入院したために浴衣、夏物の着物を着る機会が有りませんでした。

夏場は殆ど素肌に、浴衣一枚を着ていますね。チョット、浴衣で出掛けるなら、その浴衣のしたには、 汗取りの肌襦袢を着ます。
多少の気の張る所なら、麻の白足袋に草履。その他は素足に下駄や草履を履きます。お江戸では男性だけかな?半足袋を履く事をFACEBOOKの投稿から知りましたよ。
image

上記の写真は、有松絞りの浴衣、総絞りの帯 お気に入り。締め方が微妙(^_^)
image

能登上布に、夏の絽角帯

私が着物好きになったのは、幼い頃に、母親が手縫いして着せてくれました。

その母のぬくもりが好きだったから!? 小学校 中学校から、帰ると、父がしていた様に、和服に着替える様になりました。父や祖父の習慣の影響が残っていますね。
image


昭和二十年代の男性は帰宅すると、和服に着替える習慣があった田舎でした。
結婚後は妻の用意した着物を着るように成りました。 着ると落ち着き、洋服より楽です。
下記の画像は、友禅お召しに、丹後縮緬の羽織り、雪が舞う様に白い絞り部分が気に入りです。
image

妻は色々と着物を作ってくれましたね。結城 大島 塩沢 小千谷 普段使いが多い。仕立て屋に頼みに行くことも有りましたが手縫いに浴衣が矢張り嬉しいですね。
未だに着ている浴衣を着て 入院 《上記写真》しました。
高い着物だからむやみに着るな!と止められていた着物は、タンスの肥やしに成っていましたが、遺言解禁して50歳を過ぎて着始めました。一時海外に駐在し着物に袖を通す機会がありませんでしたからね。

image

上記、写真は夏塩沢、ある日。着物屋さんに着ていくと、織り方に特徴があり、今買うなら100万以上はすると聞かされて、ビックリし、亡き妻に改めてありがとう。と、思いました。

image

梅見に出掛けて着ている長着は、和服専門雑誌、美しい着物で女性モデルさんが着ていたと、阪急デパートの呉服屋さんから聞かされました。『男仕立てにするとこんな感じなるのですね〜』としげしげ見られました。この日の着こなしは、詰め入りシャツを着て羽織りはパッツチワーク。お気に入りの羽織りもの。
image

着物屋さんは殆ど男は少ないです。反物で気に入れば男仕立てにして貰います。
無地より柄物に成ります、しかし、お江戸 関東は縞柄 無地が多い様ですね。
image

大阪にできた銀座もとじ さんが 撤退してさびしくなりました。 高級品が多く チョクチョクは買えないですね。 大阪心斎橋の問屋街よりセンスは良かったけれど、。

image

私の場合、柄物でも気に入れば男仕立てにしていました。妻が作ってあったのは無地や織り方に工夫がある反物が多いです。
image


image

カンカン帽が好きかな?イタリア ベニスの帽子専門店で買いました。帽子も好きですね。
image

日増しに秋を感じる様に成ります。浴衣も着られなく成りますね。
和服に馴染みの無い方は是非、浴衣から気楽に楽しんで着物、和服をどんどん着て見ませんか?
病院でも浴衣を楽しんでいますよ!(^_^)
image

和服は、日本の風土にも合います。重ね着して暖かく冬を過ごせます。夏は、浴衣は涼しい、風が浴衣を通り抜けるからです。

余談に成ります。夏場、暑い日に、男性に限らず 女性にも下着にはこれをお勧めします。
生前、妻が進めてくれた褌、私か着物を着ていた後ろ姿を観て、下着の線が見えるからと褌を勧めて、手縫いしてくれました。
ゴム紐の影響で皮膚にかゆみが出るのを防ぐことが出来ます。アトピーの方にも良いです。紐で調整できます。

image

着物着てトイレにたちます。褌は用達が楽に済むこと、着崩れしにくいですよ。
image


九月は衣替えですが、残暑の厳しいかな?その日の気温で九月は着物を楽しんでくださいね。 一人でも多くのが和服を楽しんでくださると、日本文化 産業衰退も微妙ながら防ぐことができる出来ると思いますね。
image
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ある方が着物の着こなし

相談するネットを見ました。
葬儀に 親族では無いが、それに近いほどに生前お世話になったのと親族に気を遣い 正装の紋付きを着るのは如何でしょうか? 牛首紬の一つ紋付きで葬儀に列席したい。との相談でした。
image

それに対してのアドバイス返答には下記の答えがありました。

【貴方は問題を履き違えて
いませんか❗
牛首紬は正装にとの問いに
紬は正装ではないとお答え
しました。
私は着物のマナー、
常識は全てマスターしております。
Fbの電波を借りて
ご自分の無知を恥じる事が
先決ですわね❗
何様ですか❗

私は長野県の寺に生を
受けました身の上
古くからのしきたりを
常に守って居ります。
夏の絽、紗の色無地は
茶道を極める者にとりまして必要不可欠です
色々、持ち合わせてますよ
笑えますわね(^o^) 】

私はこの答えを見て疑問符が付きました。 そして私の余計なおせっかいのアンサーをして仕舞いました。

『多くの着物のしきたりは浅く明治からですね。 黒羽二重に紋付き袴が正装に定めたのも明治からですね。
image

現在、ある程度の着こなし基本は守りつつも、着たい様に着ればいいと私は思いますね。 葬儀は故人の為にするのだから、故人よりはへりくだる気持ちから、正装より順正装の御気持ちなら故人は喜びますね。
image

紬だって今や高級品だからね。 まして牛首は更に高級品。 紬が普段着にされた大量生産時代とは違います。
絹反物織りをして大量に出る半端な糸を集めて紡いだので、紬の反物が出来た様です。 現代で言うリサイクル糸の反物かな!

服装文化とマナーは時代共に文化します。
紬の前、綿の着物は高級品、正装にも使用されました。男子の綿の六尺ふんどしは一般労働者の正装でしたね。江戸民族資料には、綿フンドシのレンタルヤ迄 存在した、。綿織物が貴重品だったからですね!
image

私はマナーの達人と言って、知ったかぶりの知識を振りかざす人が居るから、着物が嫌われて、挙句に、和装文化の衰退につながってはい無いだろうかな!?
image

ある温泉の湯あがり(^_^)
お見苦しく済みません!和装と言うには極端な例ですがね?!

着物を着て仕事に行ける。パーティにも気軽に行こうと思う若者を作り上げることの方が大事ですね!

時代と共に ファション、人の考え方が変わりますね。その場に相応しい服装が在りますが、各個人の意思で変わります。江戸時代、公然とフンドシで町中を歩いた時代が変わりました。滝行や祭りの衣装、和装下着に定着したかな?まー極端な例でした。

変なかた苦しい知識を振りかざし、マナーで規制するよりは大事では無いでしょうか?

牛首紬の高級品も葬儀にも着ても、故人は喜びますね。葬儀は故人の為にするのだからね!』と
私はお答えしました。

すると、下記の追加コメントが有りましたよ。

何方か存じ上げませんが
貴方の私感を賜る気持ちは
もうとう御座いません!!
滑稽です❗👊

私はげんこつを食らいましたよ(^_^)

個人どうしの差別化。 意見の違いを指摘し譲ら無いと決別します。
これが国同士なら戦争になる。考えすぎ(^_^)

争い原理を見た気がしました。 人に教えるならば、共感する言葉を選びながらも、優しく共有するように、相手側を考えさす時間を与えないといけないな〜⁈て、思いました。

ま〜〜 余り難しくなって 最低限のことマナーを守る? マナー意識も違いはありますが、要するに各個人個人が、和服を楽しみながら着て行けばいいかな?

和服文化の生産元衰退も防ぎ守れる気がしたひと時でした。

最も気楽に考え、仕事にも和服で通勤するくらいになればいいですね


京都御所内の庭園と私の着物 一部着こなし(^_^) 動画

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 最近。男性の浴衣掛けを見かけますね。

と言っても普段では無く、何か花火とかがある時ですけれど・・。

普段から着物を着ていると、その着こなしに、ついつい気になります。一番気になるのは、帯の位置です。
男の帯結びは、後ろは腰あたりです、前は骨盤の上。つまり少し前下がりになります。ところが真一文字に腹の上にしている男性を見るとついつい気になります。浴衣NO1

私が着ているこの浴衣は結婚した頃。妻が手縫いをしてくれました。かれこれ40年過ぎています。着物は長持ちしますね。一般的に余り派手な浴衣柄は好みません。襦袢と着れば軽い外出着となる、秋には重ね着しても着れる柄を・・細かい模様、縦縞を選ぶと便利です。

帯の結び方ですが、角帯は一般的に貝の口という名前のついた結び方が多いです。貝の口と言うからには、結び方にもこだわりがあります。貝の口が真横に見えるように結びます。


関東結び

写真が見やすいように真ん中よりですが、本来は腰の横で結びます。画像は関東結び。左寄りに結びます。関西結びは右寄りに結びます。帯の手も逆にしています。


尻はしょり2




以前は手を後ろに回して、そのまま後ろ結びをしていましたが、今は前結びをして、(角帯の形を整えやすいから・・)後ろに回しています。夏には薄物を着ますね。下着が見えないように、ステテコも利用することがあります。最近は和柄のステテコも売られています。このステテコは東急ハンズで買いました。女性が部屋着としているとか?
白色のクレープのステテコ一枚で、昔は歩く人もいましたが、最近見かけませんけれど・・?習慣が変化していますね。ステテコNO2白のステテコは薄い透けるような浴衣や夏の着物には便利かな!?これも好みです。夏物の着物には麻の襦袢を私は着ています。


尻はしょり ステテコ

私の場合は普段着用に浴衣を着た時には、下着のステテコは着けず、今時と思われるでしょうが褌をします。これは案外と着物を着たときの用足しには簡単に済み便利です。以前。三角パンツと言われたブリーフを着けていたときに、妻から下着の線が分かって良くないからと褌を勧められ、手作ってくれたことがあります。褌は別としても、汗かきの人は薄い汗襦袢、薄いTシャツを汗取りとしての下着として着れば良いです。又白足袋、綿か麻の足袋も少し改まる外出や踊りをするときに付けると良いですよ。

又私が以前。妻に、『浴衣が足に絡まり歩きにくい。』と言ったら、『あんたは男だから、粋に着こなしながら尻はしょりをすれば良いよ。』と言ったことがあります。時々、歌舞伎でも粋に尻はしょりをしています。私はそまで粋に至っていまいせんけれど、汗で浴衣が足に絡む時には尻端折りをします。

もっと粋に着こなしが出来ると良いですね。 あるときに、若い人から『おじさん!着物の裾がめくれているよ。』と注意?親切に教えて貰いました。笑い 

何となく年配者が、若い人にパンツが見えると注意している逆ですね。=ベルトが低いから・・ショートボーンで後ろから見ると尻が割れているのが見える事が分かるズボン・パンツを履いているよりは、粋に着こなしたい願いはありますよ。

尻はしょりNO1
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ