google-site-verification: google8bec6e3f3bda2812.html

心の風景、愛の聖書、福音と癒やしと日常から。ミカエル小栗

ミカエル小栗がつづる心の風景。聖書の福音は愛と救いと癒やし。日常の出来事の心の雑記帳風景ブログです。聖書に基づくカウセリング、祝福と救いと心の癒やしを祈ります。あなたの教会のメッセージ奉仕もします。ご依頼はメールにて!

タグ:散策

先月、京都時代祭りを見た後、

嵐山を散歩しました。その日に撮影したビデオが三本完成してYouTubeに
アップロードしました。

朝の9時頃にビデオ撮影をして、日本語を話す人が少なかった分、顔が映り込みにに気を使うことは少なかったです。

2014-11-10-17-28-35


京都福電嵐山駅から、渡月橋を渡ると、今も復旧したと言えども、洪水の傷跡を少し感じさせましたよ。

また嵐山駅、竹の小道を散歩し、一度は入りたかった大河内伝次郎さんの山荘の庭を見学しました。

いつもは、人が多くて遠慮していました。入園料は、お茶券付き、このブログに張り付けした絵葉書付きだから安いかもね!
昔は、荒れ地で土地も安かったのでしょうが、広大です。必要な部分だけが整備され、後は森になったままでした。

三十年かけて整備したそうです。彼が信じた禅宗?小さなと言っても、個人用には大きい!御堂まで有りました。彼は六十歳過ぎには若く亡くなりました。
ソロモンの伝道の書をふと、頭を過ぎりました。
空の空と、一切は空に・・。真の神を知らなければ・・ 伝えなくては・・・と思いました。


見晴台で休憩していると、外国人観光客も来て、此処は凄いねと一言。 その人は下調べをして入園していました。
大河内伝次郎の話は、母から少し聞いていましたから、会話していると、彼の建てた御堂の事を、彼らは話題にしてきました。

話し掛けてきた外国人には、日本人は何かしら仏教や神道に関わって小さな祭壇は家にあるよ。と話すと、彼は特別な存在だねと言いました。
私はクリスチャンだから家には祭壇は無いと答えると、祝福の言葉と共に、私の家族もクリスチャンだ。と 語りました。

その後、観光客が増えて来て其処を後して、嵐山市民公園に、、

そのまま帰るには惜しい気持ちに変わり、天龍寺の庭の見学をすることにしました。入山料金が発生しますから、多少の躊躇いもありますが、! 世界遺産はこの池と、その周辺の嵐山の風景と建物をにはを含めての世界遺産です。 世界遺産・・私の郷里富山県には五箇山があります。岐阜の白川郷と含めての世界遺産、白川が有名過ぎますけれど、その地域全体を含めては、嵐山の世界遺産と共通しています。

最近は中国人観光客が多いですね。世代、ご姿勢かな?

ゆったり庭の見学しました。別料金払うと建物内部に上がれます。

その様子を下記に 嵐山の動画リンクしたので  どうぞご覧下さい。

お気に召されたら、ポッチとチャンネル登録をお願いいたします。


           


               







    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今日も、アルバイトの終わりに散策をしました。

アルバイト先は、神戸市のジェームズ山と呼ばれる地区にあります。

少し暖かくなって気持ちも穏やかですね。
画像1

桜か桃の花が咲いていました。

散策先は当てもなく?十字架が建つ建物に引かれて散策を始めました。海を見渡する高台で、住宅街に建つ十字架に、教会があるのかな?と散策しました。

話では聞いていた処の通称 塩屋神学校でした。

画像1


その前に行ったのは、初めでした。
画像1


日本伝道隊の聖泉館入り口

この神学校から卒業していった人達は全国の宣教に、牧師となり、また海外の宣教師になり戦前戦後のリバイバルに一役二役もしたでしょうね。
神学校を卒業しても牧師とか教会内教師に成らないが、それぞれの教会信徒リーダになってると思います。

この関西聖書神学校は日本伝道隊や日本イエス・キリスト教団が母体の神学校です。神学校は聖書を学ぶところなので、牧師にならない方もおられます。神様との個人的な使命感と賜物から牧師になりますね。

後は 自分から,私は牧師だと言っても・・クリスチャンの方々がその方を牧師と認めて推薦するかも重要です。キリストへの信仰も無くてはいけませんけれど、信仰の無い職業牧師も居ますから・・(結婚式を専門にする方も・・) 

広い敷地でした。外から拝見したところ、突然ながら教師館 教室 チャペルらしい建物がありました。今神学生はどれ位 何人在籍しているのかな?今若いクリスチャンが少なくなってきているから,この問題解決は急務ですね。後継者を育てないといけないです。

私が、卒業させて頂いた奈良の生駒聖書学院も広い敷地でしたけれど、。その敷地に咲いていた桜?桃の花が綺麗でした。

戦前前に 購入したから買えたのかな?現代では、とてつもなく高額だと思います。
このジェームズ山の土地は、戦前には神戸に住む外国人の宅地として、イギリス人のジェームズ氏によって開発されたようです。今も洋館、異人館が残っています。
代表的な建物、ジェームズ亭があります。

広い敷地に風格ある建物でした。
画像1


画像1


画像1
画像1

画像1


今はどなたが所有者なんでしょう? ジェームズ氏も歴史の流れに逆らえなったようです。亡くなったあと、家族が所有していないようですね。戦後中、多くの外国人の財産は、国の管理下になったり没収されたりの歴史も有りますから、。戦後に日本に戻ってきた外国人も多くおられます。

そのジェームズ亭から近い所では宅地造成をしていましたよ。元々は一軒の家と庭が有ったようです。何かの理由で手放されたみたい。日本国には、財産贈与税とかがありますね。子孫に財産を譲る、残すにも税金がかかりますね。元々は財閥解体発想の税法のようです。しかし、一般庶民にも適用する悪法かな?
ヨーロッパには子孫に財産を譲る時には、高額な贈与 財産所得の税金を日本の様に支払わなくても良いらしく、貴族が貴族としで残れる、財産を護れるらしい? 自分の財産の子孫にしっかり残せたら良いのですけれど、この贈与税はくせ者かな・・?貴族で無い一般庶民も支払わなくてはいけないのです。このジェームス山にも空き屋廃墟らしい物が他にもありました。

画像1



このジェームズ亭近くの壊された一軒家は、噂では歴史もある建物なので市民ボランティアが残そうと立ち上がった建物でしたが、募金が集らず解体されて造成地となり販売されてます。

散策した後、軽い疲れを、スターバックスでコーヒーとケーキを頂きました。東京にお住まいの方からの、スタバーコーヒー券を贈って頂いたので感謝して頂きました。
画像1



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 本日はアルバイトが休みでした。

友人に誘われて 加古川市にある みとろフルーツパークにある梅林の撮影に行きました。

こちらは,加古川市と小野市の境目くらいの広大な山間にあるフルーツ 四季に応じてブドウ刈り・スモモ刈りなどが出来る所です。今は梅の花が盛りなので出かけました。

ume148
 
今日はとても暖かく まるで春半ばの陽気でしたね。山頂から加古川の展望を望み のんびりとした風景を楽しみました。

bairi098
 
よく手入れされている梅林でしたよ。家族 恋人 私たちと同じく男性の友人仲間で梅の見物に来て撮影している人も多かったです。

bairin01
 
今日のような暖かい事は予想しておらず,少し軽めのダウンジャケットでも暑いくらいでしたね。
bairin03

この梅林には3〜3種類の梅が植えられていました。

 温室も在り、ランの花は無かったですが青いバナナがなっていました。大きな背丈の花キリンが一杯咲いていました。 温室の中の色々の花が終わっていたようです。

 みとろのフルーツパーク ブログ
 
http://ameblo.jp/mitoro-orchard/image-11798388083-12878296197.html

みとろフルーツパーク  
http://www.mitoro.jp/

帰り道に小野市 白雲谷温泉 ユピカ に立ち寄り湯をしました。
想像していたより整えられていました。露天風呂に 湯船が幾つもあり 心地よく 入浴温泉が出来ました。

DSCF0159ユピカ温泉0157 










友人は,風呂上がりのビールを飲みたいとかで私に運転を依頼しました。

そして、運転する代わりに、私はユピカ御膳をおごって頂きました。神様と友人にも感謝しました。






         ゆぴか御膳163

この白雲谷温泉 ユピカは小野市の温泉施設らしく,値段の割りに豪華で安くてお得感もありました。個人的にも昼間から,豪華な昼食となりました。

また帰りに併設されている農産物市場で新鮮な野菜を買いました。

DSCF0139






    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 休日に、・・

兵庫県たつの市 黒崎 綾部山梅林に出かけました。

歯科医の予約が11時半でしたので,それを済ませて家を出たのは14時を回っていました。

到着したのが15時過ぎ・・太陽が少し傾きかけていましたが、梅の花の香りが漂いすてきでした。

梅は眺めて愛でて良し、観て良し 食べて良しの三拍子がそろっていますね。
赤い梅花


こちらの梅林には2度目です。この梅林の隣接している世界の梅公園には1度ですね。
瀬戸内海の島々も一緒に眺めることが出来ます。

DSC09640梅林の手前に、男鹿島 この島の右手には家島があります。


とても眺めが良いですね。







この近くの海岸には 干潟もあります。

黒崎海岸干潟


夕日に照らされて干潟も綺麗です。
逆光の梅の花


陽が傾き、逆光の中の梅も綺麗ですね。

梅の木が2万本あまり在るそうです。 全体的には八部咲きでしたね。今年は少し寒かったからですね。

 入場券を買うと おまけの甘酒がもらえます。
しかしそれは展望台まで行かないと飲めないです。 展望の良いところに休憩所があります。

山道の梅林散策しながら登り、展望しながらの甘酒は美味しいですね。


甘酒


白い梅

天候も良くて良い散策となりました。

DSC09666



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


 朝、晴天とはいきませんでしたが・・

 
今年。初めてのセミの声を聞きました。

かねてから一度は、出かけて見たいところ。神戸の摩耶山の登りました。

三宮からバスで、摩耶山ケーブル下まで行き、ケーブルカーに乗りました。


摩耶ケーブルカー 六甲ケーブルは時々乗りましたがこちらのケーブルは初めてです。市営なので、六五歳以上は証明書、運転免許証があれば・・。途中でロープェーを乗り継ぐと860円ですが半額になりました。

駅に着いた頃には、山頂には少し雲がかかってきました。


案の定。視界はスッキリしない イマイチになりましたね。


摩耶ケーブルとても急な・・傾斜25度を登っていきました。










DSC08238

星の駅と名前が付いたロープウェー駅でしたよ。

灘の街 ポートアイランド 六甲アイランドが眼下に見えましたが。晴天ならば 関空や和歌山方面も見えるのですが・・ 残念でしたね。



 星の駅と名付けられたには。ここからの眺め 星空が近く その星がまるで手ですくえるほどだと掬星台と名付けられていたところからです。


掬星台 説明


乗り継ぎ駅の虹の駅から見上げた ロープェーです。

摩耶ロープェー



摩耶山山頂まで歩きました。


DSC08246


途中、雲行きが悪くなり雷雨に遭遇しましたが、
森の木々が雨脚を和らげて、それ程 濡れませんでした。
途中で、東屋もあり休憩も出来たからです。

DSC08258



この摩耶山からの夜景が、日本三大夜景と言われていますよ。

途中で雨も上がって助かりましたね。

ここからの眺め。これを見たくて登ってきました。
背後には東灘区、西宮 尼崎 大阪の明かりが見えています。


摩耶山夜景N!12



神戸市 三宮 ポートアイランド方面の夜景です。


摩耶山夜景N2




    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 京都市立美術館の側には琵琶湖疎水路の水がとうとうと流れていました。

特に南禅寺境内の中にある水路閣は、TVドラマでもロケに使われて知っていました。又一度も 哲学の道を歩いたことが無いので、宵山の時間には早かったこともあり散策をしようと決めました。
琵琶湖疎水路1

フェルメールの絵を鑑賞後に起点の一つである銀閣寺に向かいました。そこから哲学の道が始まっているからですね。桜の木が沢山植えられていて、春にはきっと桜が綺麗だと思う。DSC04099
綺麗な水も心地よい音奏でて流れていました。京都の夏は暑いですが、気持ちだけが少しばかり涼しいかったですね。散策をしている、自伝者に乗った初老の男性から声かけられて、何事かと思ったら、祇園祭りの風景を石にペイテングしたものを売っていました。散策をしている外国人にも流ちょうな英語で声をかけていました。
上手な絵でしたが必要を感じませんでしたDSC04100

銀閣寺近くから始まって、南禅寺から蹴上まで歩きました。

水路閣1

この水路閣は観光的にも有名ですから、数名の外国人も見学に来ていました。琵琶湖疎水路の歴史は、1881年(明治14年)1月19日 北垣国道京都府知事に就任(2月着任)、琵琶湖疏水の検討をはじめ事とか始まります。

DSC04118

このような赤煉瓦のしっかりした酢路は初めて見ました。  外国。ローマ遺跡の水路は見ていましたが、すべて石造りでした。


セゴビア水路遺跡

スペインのセゴビアの水路遺跡は有名です。高さが4〜5階くらいのビルの高さに匹敵しています。もう何年が過ぎてでしょうか?見物に行った記憶が懐かしいです。そうそう、思い出したよ。1986年に11ヶ月間の間、EU、ESA CANADを旅していました。



水路閣2


今日の着物はモスグリーンの小地谷縮です。風は通り抜けて涼しいです。膝丈の半襦袢を下着にしています。


 哲学の道筋に、数匹の猫たちが集まっていました。とても人なっこいねこもいました。持っているえさも無かったのですけれど・・
猫1





何となくミュージュカルのキャツのワンシーンを思い出しました。
猫2
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 神戸市は海と六甲に挟まれた横長の町です。

けれど海から見ると六甲山の裏手に当たる北区、西区には、のどかな田園風景が広がっています。そうそう、あの有名な有馬温泉も北区です。

 知人宅に訪ねた帰り、北区に在るダム湖の側に立つ箱木家住宅、通称千年家に立ち寄りました。北区に隣接する小野市も茅葺きの家が少し残っています。けれど、この箱木家の茅葺きの家の歴史と大きさには驚きます。
今から600年前にはすでに建てられていたそうです。
富山五箇山、岐阜の白川の茅葺きの家もありますが、平屋立て風の茅葺きは、こちらが大きいですね。

ダムを作るために移築させられました。赤穂には大石内蔵助の住まいだった屋敷も残っています。けれど、こちらの家の方が断然広く大きいですね。千年家 044

5月も半ばになって、暑い日と涼しい日が入れ替わっていますね。またいろいろの花が咲いています。
途中の道筋にはシランの花がいっぱい咲いていました。




五月のバラ 004




この茅葺きの家は、個人の所有、箱木家が管理されています。見学には300円がかかります。のんびりと田舎屋を堪能できますよ。移築の際に文化遺産として神戸市に登録されたようです。
住所は651−1264 神戸市北区 山田町衛原字道南1−4 TEL 078−651−1264

千年家 020

到着した時間が少し日が傾きかけて、またそれが何となくよい感じがしました。



千年家 024

髪の毛と口ひげはこの写真を撮った翌日に切りました。


道筋にはツツジやバラの花が咲き始めています。東北の震災の地にも色々の花が咲き始めていると思います。
そんな花々を眺めては少しでも癒やされたらと思います。

神様はあなたの身近におられることにも気がついてほしいです。
災害を受けた人々と心に悩みを抱える方も、下記のURLのスライドを見て、少しでも心と体のと回復を祈ります。

   http://youtu.be/FKYPS7B6cKw





五月のバラ 285
















春の花 022










    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

明石城と桜
明石海峡をクルーズ気分で淡路島の岩屋港までの往復をし下船後に、彼にまた誘われ、彼自身の思い出の焼きそば屋向かいました。
明石、海峡 074やきそば




                


友人が高校生の頃に良く来ていた店だそうで、何でも40年ぶりとか・・その店の前に行く横丁から既に独特のやきそばソースの香りが漂い、食欲をそそります。
昔ながらの店だそうで、変わっていないことに、彼も驚き懐かしんでいました。強いて言うなら、彼が来ていたときの店主から、どうやら息子さんが跡継ぎをいるようでした。太麺で、腰があり、独特のソースの味が美味しかったです。明石駅前、明石銀座の横町にあります。
クロッカスwer

 商店街は、きれいに整えられた花壇もきれいでした。焼きそばを懐かしみつつ楽しんだ後、、彼は帰宅するために、お礼を言って私は別れました。
その後。私は桜満開の明石城跡に散策に向かいました。




城の周りを囲む堀に桜がきれいです。城の歴史は、http://www.hyogo-park.or.jp/akashi/contents/sisetsu/map01_2.html
明石、海峡 200
明石shiro1

夕陽が落ち始めてきました。明石城には天守閣は元々造られなかったようです。この櫓が天守閣の代わりですね。明石、海峡 208











明石、海峡 211

夕暮れが深まって、私も桜を見物しつつ、今日の日を神に感謝し帰路につきました。

明石城やぐら









明石、海峡 219
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 今日は友人に誘われて、ピカソ展に行きました。

今朝。友人から電話があり、明石の市立美術館で特別展中のピカソ展に誘われました。地下鉄のポスターで知ってはいましたが、一人で出かけるには・?と思っていたので、丁度良かったです。入場券も彼が事前に用意をしてくれたました。明石ピカソ展1


陽気も良かったので、結構な人が来ていました。ピカソの版画を沢山集めた展覧会でした。


明石ピカソ2



ピカソの絵は、バルセローナ、マドリット、パリのアトリエで見ていましたが、これだけの版画は見ていませんでした。版画の技法も色々の種類で造られたいました。

ピカソ3


パリの画商が集まる通りがあり、ピカソの版画の原板を使用して、孫娘のサイン入りで販売されて魅せに遭遇したことがあります。それはポスターとして使われた居ました。当時・・23年前にもなりますが・・25万円くらいだったかな?
画商は、『ムッシューこれは複製ではないから買ったら特だよ。』としきりに勧められましたけれど・・

ピカソ4 それから10年後にあるデパートでは50万円になっていました。パリの画商から勧められた時には、孫娘のサインが気になって買わなかったのですが・・ ピカソ本人ならもっと高いくなったと言うより、値段ではないですよ。 最初は写真禁止に気がつかずに何枚か撮りました。後から注意されてしまいましたけれど、海外の美術館では、フラッシュ無しなら、写真可能なところもあるのです。それと同じかと勘違いをしてしまいました。

 

     美術館をを出て人丸公園まで歩きました。

明石大橋1


 高台ですので明石海峡大橋がきれいに展望が出来ます。

明石大橋041


 彼がせっかく案内をしてくれたのですが、子午線天文科学博物館は、改装休館中でした。

子午線063
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 神戸駅付近の職安に行きました。

帰り道に、元町から三宮駅迄を散策するのが楽しみです。JRの駅にすると2駅分
40分程の散歩になります。 職安からしばらく行くと可愛い石像があります。
元町通り


これは神戸を代表する企業のファミリアの会社の曲がり角です。とても丁寧に作られている、子供服専門のアパレル企業です。天皇家が愛用なさっておられる服として有名になり,全国にその名が広がりました。私も友人知人に子供が生まれたときには,この会社の服を贈ります。 この会社の外観が,いかにもと言えば変ですが,趣があります。古い港町としてもふさわしい,ヨーロッパ調の重厚な作りのビルですね。

企業ファミリア


元町通りには古くからの個人商店が軒を並べています。しかし、神戸駅付近には
シャッターが降りた店もまばらにあります。 一番の繁華街は,やはり三宮駅付近ですね。

 神戸には美味しいスィーツの店が沢山在ります。 その一つがこの写真の
セ・シ・ボン店ですね。他にもゴーフルの風月堂、きんつばの高砂屋  中華料理‎、老祥紀の肉まん数えたらきりがない! チョコレートの美味しい店もあります。
元町1丁目本通の裏手,大丸付近に中華街があります。
ケーキ屋さん


今日は先日の15日から旧正月の祝いを中華街ではしています。

元町通り


元町の1丁目から3丁目 当たりが綺麗に旧正月の入りの飾りが施されていました。
いつもとは違う感じですね。
また、水曜日市立っていました。いつごろから始めたのか? 毎週行えばいいのにな〜と思いました。有名にになればまた人も来るだろうし・・兵庫県下の農産物を、その地元の方が販売していました。地産地消の勧めですね。野菜とか米、他の商品が売られています。手作りのジャムも在り美味しそうでした。でも、買おうとしたら、自分の懐には逢わないと思いました。無職で働いていないから,節約い思考の現在です。良い物はその分・・ 確かに地産地消はとても良いことですね。少し味見も出来たので満足でした。



水曜市
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ