これから故郷はどのように変わるだろうか?

この案が出来て50年目の開通です。 
当時の北陸経済界と、大物政治家が誘致に説得して動きました。

東海道新幹線ばかりでは無く、北回り=北陸周りのの新幹線を、当時の国鉄に訴えました。

すると、我が町にもと政治家が動き始めて、新幹線と高速道路は、国鉄の計画から離れて、
国が計画実行するように変わりました。

e7
 

そために、新幹線がとんでもない利用率を無視したような、政治家駅が各地に出来ました。
そのような駅は今も利用率が低いです。

順調に計画が進むように思えたときに、石油危機やリーマンショック 日本の経済が停滞して、
田中角栄は断念!
それから忘れかけましたね。

その時から数十年が過ぎて、漸く開通です。

そのあいだ!北陸の経済の地盤沈下。故郷にはシャッター街がふえました。
開通して、便利に成り。危機管理上から、土地の安く北陸に、東京から移転する会社が増えると良いですね。津波や地震の心配が少ない富山 金沢です。

大阪からの急行が金沢止まりになって、富山 新潟方面が不便になりました。

金沢、福井 大阪と新幹線が伸びる完成はは何時になるだろうかな?

フランスのTGV新幹線のように、線路の幅に自動変換して、普通線路に併せるシステムが出来ないかな?

フランスのTGV専用線路では、スピー絽を出して、普通路線ではスピーとは落ちるけれど、乗り換え無しで目的地に行けるのは便利だよね。!


080815thunderbird1